BearLog PART2

暇な中年の独り言です

自我は何によって担保されているのか?

 まずは手短なところから考察してみる。ある特定の瞬間の自我とそこから一定時間経た瞬間の自我を考えてみたい。この二つの瞬間の自我が同一のものであるかどうか、ということだ。当たり前だろ?そんなん、という感じではあるが、ここではデカルトを気取って全てを疑うことから始めたい。

 だからと言って何が出てくるかはわかりきって入るが、自分の中では何事も厳密に考えるということがブームなんであるw ゲーデル読んでいるせいか。

 ということで、数学的な方法論をこれに接続してみたいwww

 集合Aと集合Bが等しいということは下記の式が成り立つことである。

 ∀x (x ∈ A ⇔ x ∈ B)

 ここまできて、「自我」という概念に接続して考えてみる。

 自我をEとする。t時点(面倒なので、tについては整数として考えよう)での自我をEtとした場合、Et=Et+nが成立するのかどうか。

 ただし、Etの要素を何にするのかが非常に難しいw

 そもそも細胞については1日のうちに何個かは死に何個かは生まれている。他に具体的な「行為」をいうものを考えたときに、t時点とt+1時点で全く同じ行為をしていることは、実生活を考えた場合、多分あり得ない。

 すなわち集合論的な観点から考えた場合、Eの要素が何であるかを厳密に定義しない限り、時系列で発生するであろうEを同一のものだと証明すること、すなわちEt=Et+nであることを証明するのは非常に難しいという当たり前のことが判ったに過ぎない。

 ということで、集合論からの接続は意味がない。

 とすれば、数論的なアプローチをとってみたらどうだろう? 例えばEを数列だとして考えてみる。

 E0, E1, E2, E3, E4………, En

 この数列の規則をかんがえるのか、それともEnの極限を考えるのか……。

 というか、そもそも数列のような単純なものでEを表現することはできないだろう。するとEをどう考えたらいいのか?

 例えば、Eを具体的行為、バイオデータ等々を全部ぶっこんだようなベクトルで考えた場合、そのベクトルが時系列でどう変化していくのか?と考えてみる。人間が有限の存在であるとすれば、その存在を記述する命題や数値は有限個な筈だ。だから、理屈上は、n次元のベクトルで考えることができる筈。

 そのベクトルが時系列でどう遷移するのか、その遷移のロジックが「自我」? それとも極限が「自我」?

 自我が自我であることを証明するのは難しい。結局デカルト的に「我思う、故に我あり」というトートロジーに持ち込むか、東洋的に「空」みたいにするのか……はっきり言ってどうでもいいことを考えているわけだ。

 ま、中年の戯言でございましたwww