BearLog PART2

暇な中年の独り言です

5月30日 今日は一日在宅と決め込んで

 今日は一日在宅と決め込んで、オンラインミーティング等々をたんたんとこなす。出資依頼があったスタートアップを今次ラウンドでの参加は難しいとお断りした。自分の流儀としては、先方次第なのだが、ビジネスの状況はかなり流動的なので、また機会があれば投資検討をしたいと考える人間なので、自分がいろいろな理由から出資できない場合でも関心を持ちそうな投資家等々を微力ながらご紹介するような努力はしている。今回もうまくいくかどうかは別にして、そういう努力はしたいと考えてる。

 夕方から娘の勉強の面倒を見る。三角関数

 しかし、である。自分が高校生のときはなんの意識もなく、ぼーっと問題ばかり解いていたものだが、しかし、娘のテスト対策の問題を解いていると、公式覚える前提で、公式使って煩雑な計算を粛々と解いていく問題だけであることに軽い衝撃を覚える。

 これじゃあ数学嫌いになるし、そもそも数学のセンスが身につかないじゃないか! 公式暗記しとかないと時間制限的に解けないような問題はゴミだな。クリエイティビティをぶち壊してしまうだけで、一利もないじゃないか。

 と、娘のために模範解答を作りながら考える。一問一問公式使わないで考えたくなっちゃうのだが(公式忘れているから汗)、公式使わないと時間かかるから、ちょっとそこはチートしたのだが汗、そうすると本当にもう計算しかないのだよ。計算だよ。計算って別に今更人間がやる必要あるのかね???

 なんて思いながら、娘のための模範解答作りに精を出したら、いつのまにか時計は12時を回っていた汗

 計算力、衰えている。フォン・ノイマンの脳みそ、欲しくなった笑